2023-01-01から1年間の記事一覧

セカンドベストの最適戦略ルートをグラフにしてみた

こんにちは。前回の記事↓では、後退解析の結果を深堀してみました。 smooth-pudding.hatenablog.comこの記事の中で、両者が最適戦略を取った場合の局面のバリエーションを数えました。今回は、この最適戦略のルートを可視化してみます。なお今回の記事は以下…

セカンドベストの最善手・次善手について

こんにちは。前回の記事↓で行ったセカンドベストの解析結果を少し深堀します*1。 smooth-pudding.hatenablog.comこの記事は下記のアドベントカレンダーに参加しています。 adventar.org セカンドベストって何? 後退解析の結果をざっくり 最良のプレイングで…

セカンドベストは後手必勝だった

こんにちは。 先日の記事でセカンドベストというボードゲームの局面数を数えました。その結果、気合を入れて解析していた Tokyo Doves よりもはるかに局面数が少なく、解析の難易度もさほど高くなさそうなことが分かりました。ということで、解析するコード…

とあるダイソーのボドゲの実現可能局面数を見積もってみた(バーンサイドの補題)

お久しぶりです。今日は Tokyo Doves とはまた別のダイソーのボドゲについてお話しします。 今回のテーマ ざっくり概観 単純にカウント 対称性を考える 対称性を加味して改めてカウント s=16 のケース (a) 単位元 (b) ポジションを180°回転させるもの (c) ポ…

【Tokyo Doves】Rust のクレートを crates.io に公開しました

タイトルの通りですが、Tokyo Doves の解析で使った Rust のコア部分を抽出して整理したものを crates.io に公開しました。URL は以下です。 https://crates.io/crates/tokyodoves使い方は上記ページにある Documentation のページに詳しめに書いたので、そ…

Rust の cargo test でセキュリティソフトと格闘していたら doctest 激重問題が解消された件

こんにちは。Rust の doctest まわりでひとつ問題回避に成功したので、メモとして残しておきます。 doctest でエラー発生 回避策を模索 解決編 うれしい副産物編 おまけ doctest でエラー発生 先ほど元気に Rust の開発をしていたら、doctest で以下のような…

Rust の Rc<T> をディープコピーする方法

こんにちは。Rust には参照カウント方式で複数の所有権を持たせるスマートポインタの Rc ("R"eference "C"ount) があります。 doc.rust-lang.org こいつのディープコピー、すなわち参照カウントが1で参照先が clone された状態のものを作りたい状況があった…

Rust で入れ子のコンテナを平たくイテレートするイテレータ

こんにちは。 Rust のイテレータまわりでちょっと手こずったので、後日のためのメモです。まずは次のコードを見てください: fn main() { let vec = vec![vec![0], vec![1, 2], vec![3, 4, 5]]; for sub_vec in vec.iter() { for x in sub_vec.iter() { print…

【Tokyo Doves】棋譜の書き方

お久しぶりです。ここ数カ月いろいろバタバタしていて久しぶりの更新です。今回は Tokyo Doves の棋譜の記法について考えた案を紹介したいと思います。 ハトの種類の表記法 座標の表記法 操作の表記 棋譜の例 ハトの種類の表記法 ハトは6種類います。それぞ…

謎のボードゲーム「OQ」のルールを類推してみた

こんにちは。今日たまたまこんな youtube チャンネルを見つけました↓ www.youtube.com 投稿者さんの自作?のボードゲームで自己対戦する動画をひたすら投稿されています。 見てみると結構面白いゲームだな~となったので、数本みて類推したルールを書き出し…